人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハルヨコイ

買い物に行ったら、こんなのが店頭にありました。
ハルヨコイ_c0185174_20291147.jpg

なんだ??
とげとげしてるし、バラかなにか?
と思って
ハルヨコイ_c0185174_20291098.jpg

よーくみてたら
ハルヨコイ_c0185174_2029743.jpg

じゃん!
お、おがたさーん!!
お茶じゃないじゃん笑
ていうか苗ごとかい!!
(勝手に生えてるってたしかあの時言ってた)
しかも安くなって300えん。
買いでしょ。


そういえば、2年前に貰ったなぁ。たらの芽。
おいしかったよなぁ。天婦羅にして食べたっけ。
2年前に貰った様子は、こちら↓
こちらをクリック☆

2年前か。
あの頃は、今を想像できただろうか。
忘れられない震災から1年が過ぎました。
季節は流れ、時が経ちました。
だけど、
野に咲く花や木々は、こうしてまた芽を出します。
枯れてしまったようで、
またきちんと新しい芽を出す。
生きている証。
ハルヨコイ_c0185174_20345644.jpg

生きている。
自ら枯れてはいけない。

緒方さんのたらの芽から
ちょっと学んだ、2012春。

ハルヨコイ。
# by makanaigakari | 2012-03-17 20:53 | 故郷の味

されど胡麻

またまた貰いもの話ですみません。
田舎にいると、食材の半分くらい貰い物です。はい。

遊びにきた友人のお土産。
黒胡麻と金胡麻と胡麻油。
すべて自家製。

自家製・・・ゴマアブラ?!
なんでもお母さんが農業にハマっていて、
胡麻作ったら、胡麻油作りたくなって、
結果自分で絞ってストックしているそう。
なんと素晴らしいのでしょうか。
でも胡麻油って家庭でそんな簡単にできるのか?
一体どのくらいの量の胡麻使っているのか。
んー気になる。
見学熱望!!

そんな貴重な胡麻油。
火を加えずに食べたい。
大根のナムル。
されど胡麻_c0185174_22214825.jpg

食べてびっくり。
香りが別格!!
たまりません〜◎◎
炒りごまをすり鉢で摩った跡のような香ばしい香りが油に染みています。
この香りと味、クセが無く後を引きます。
大根1本分いけそうでしたが、半分にしておきました。

されど胡麻_c0185174_2222164.jpg
続きまして、
黒胡麻花巻。


後日友人にもお裾分けに行きました。
なにこのフワフワしたまんじゅうみたいなのー
って喜んでくれたようです。
地粉って言ってねー
と口コミ作戦、地道に実行中。

されど胡麻_c0185174_22223474.jpg
胡麻油+塩で
食べる図。



ちなみに、販売してないのに、ビンに貼ってるシールも作ってるそう。
だいたい人に配っちゃってるとか・・
もう、私に全部買わせてください。

家の人は飽きちゃってさ〜と友人。
なんてゼータクなんだ。
ちゃんと色々おっかさんに料理教わってから、嫁に行きなさい!
と同じ年の子に喝をいれたりしましたが。

とにかく、
美味しい胡麻でした。
あんなちっちゃい胡麻なのに、エライ良い仕事してました。
たかが胡麻、されど胡麻!
大事に頂こうと思います。
ありがたや。ありがたや。
次は、胡麻和えにしよう。
# by makanaigakari | 2012-03-07 23:30 | 備忘録

メープルバナナケーキ×姫ひかり

わたし、
紅茶がすきなんです。
コーヒーはぜんぜん飲めなくって。

と、いいまくっていると、
友人やら誰それが、だいたい紅茶をくれます。

私見ですが、
コーヒー飲むと、
乗り物酔いのように酔ってしまって、
頭が痛くなるのは、ほんとの事です。

そんな去年の誕生日にもらった紅茶を飲んでみました。
枕崎有機紅茶姫ひかり
メープルバナナケーキ×姫ひかり_c0185174_22421690.jpg

枕崎は、お茶で有名な産地、知覧の近くです。
そんなことより、
枕崎お魚センター
がおすすめです。
小学校のとき訪れて以来、ハマってしまいました。
なんてったって、枕崎は鰹節の街です。
街が、鰹節の匂い。
匂いでご飯がすすむ感じ。
鰹節工場がたくさん。
猫もたくさん。
魚を加えて走る猫をたくさん見かけます。

さて、
話題は、鰹節の街で育ったお茶です。
2009年に賞をとった「紅ふうき」は地元紙で話題になりました。
「姫ひかり」は渋みが少なめで比較的飲みやすい、
ゴクゴク飲む感じのお茶でした。
(お茶汲み伊藤先生語録「紅茶をゴクゴク飲む」)

緒方さん曰く、
緑茶の副産物で作ってるからねー
まっ、この人達、何年か前にうちに研修にきたけどね。
そんな賞の連絡とか、お礼とかないけどね。
特許とか講師料とか、あっても良い気がするけどね。
わしゃ、賞とかとらんでも、
おいしい!って飲んでくれる人がいるから作るよ。
それが一番の賞賛じゃ。
がっはっはっー。と笑う。
なんてこの人は前向きでかっこいいんだ。と思いました。
今、一瞬にして一生のファンを作ったような気がします。
みなさん、やっぱりこの緒方さんって人はすごいですよ。
緒方さんが居る限り飲めるこのベニオガタを、
もっともっと広めていきたいと思います。

話がだんだんそれる。
もどしてもどして。

メープルバナナケーキ×姫ひかり_c0185174_2243418.jpg


リピート率ランキング上位
白崎王道レシピ「メープルバナナケーキ」と「姫ひかり」。
このバナナケーキ、もちろん卵も白砂糖も乳製品も不使用なんです。
わが家では、ことあるごとに、
「アレを焼けばいいじゃない」(ついでにうちの分も)
と母が言います。
ご近所さんに◯◯をもらったから、お返しに
「アレを焼けばいいじゃない」(ついでにうちの分も)
そんな調子で、
去年の父の還暦祝いの際は、お礼に20本焼いたのも事実。
※証拠写真はありません。

そんな具合で、
美味しい紅茶をもらったから、アレを焼きました。
今回はお返しではなく、思いっきり自分用です。
ラムレーズンとナッツは欠かせません。
皆が寝静まった深夜にこっそり。

別型に焼いた焼きたて食べて(焼きたて味見用)、
つや掛けして完全冷めたのを朝食べる(食べさせる)
という初めからミエミエの策略デス。
そんなちょっと悪い感じの深夜のお茶時間。
ああ、ぜーたくー
# by makanaigakari | 2012-02-27 23:43 | 備忘録

わらしべ長者

知人に桜島大根をもらいました。
趣味で作ってるんだとか。
わらしべ長者_c0185174_22482194.jpg

桜島大根にしては、ちっちゃい出来みたいです。

でもやっぱり大きい。

さてどうしよう。

大根めしを山盛り炊くか、
大根だけのおでんにするか、
大根餅を作って冷凍か、
千枚漬けにしようかなとか、
なやみになやんで、

わらしべ長者_c0185174_22464723.jpg

結局、ピクルスにしました。
もちろん「にっぽんのパンと畑のスープ」に載ってるやつです。

少しだけ赤かぶがあったので
一緒に漬けて、ほんのりピンク色。
気分は春。
一瓶は友達にあげました。

半分をピクルスにして、
残り半分を、煮物に。
わらしべ長者_c0185174_22585520.jpg

先日「ゆずみそ」を友達のお母さんから貰ったので、
使ってみました。
大根の甘みに、
甘辛のゆずみそがぴったりでした。

もらいもので作ったものをお裾分け。
貰って嬉し、
食べて嬉し、
喜んでもらって嬉し。

わらしべ長者も夢じゃないかも。
ありがとう、喜びのサイクル◎◎
わらしべ長者_c0185174_22215240.jpg

# by makanaigakari | 2012-02-23 23:13 | 備忘録

オススメ珍野菜

最近はまっている野菜を2つ。

さつまいも
オススメ珍野菜_c0185174_21262470.jpg

ではございません。

ヤーコンです。

人生で初めて食べました。
南米にしかないんだと思っていました。
鹿児島の、しかも自然食品店にあったから、びっくり。
どうやって食べたらいいのかわからず、きいてみました。

生で良し、炒めて良し、揚げて良し。

生で食べると、しゃきしゃきして、甘くて、果物みたい。
よく梨に例えられるみたいです。

なんでもフラクトオリゴ糖が大変豊富だそうで、
しかもヤーコンに含まれる水溶性食物繊維が血糖値を下げるとか。
『ヤーコンは血糖値を下げる』参照
低GIじゃないですか。
父に買って帰らなきゃ。

早速、かき揚げにしました。
オススメ珍野菜_c0185174_2250565.jpg

甘い!
ごぼうとか人参とか味の濃い野菜と合うみたいです。
かき揚げ正解◎
んー侮れないぜ、ヤーコン。
この油との組み合わせ、食感・・やみつき。
しばらくはまりそうです。

そしてこれ。
オススメ珍野菜_c0185174_22493787.jpg

菜の花みたいな、紅菜苔(コウサイタイ)。
よくあるんでしょうか。
わたしは、これもまた初めて。
アブラナ科の中国野菜だそうです。

ってことで中華炒め。
オススメ珍野菜_c0185174_21264741.jpg

ちなみに奥は、地粉の春巻。
中身は、肉無し肉まんであまった具にニラを入れました。
ここんとこ、
黒米おにぎり(芯は梅びしお)が長いブームです。
願わくば、海苔をまく。

紅菜苔は、しゃきしゃきして、
そんなにクセも無く、扱いやすいお野菜でした。
ちなみにヤーコンのかき揚げにも入れましたが、文句なし◎
茹でるとどんなかなぁ。
残りので、やってみようと思ってます。

旬の時期に頂く野菜達。
消費者は、農家さんの顔がみえないけど、
どんな方々なのか分からないけど、
食べてみたら、分かる気がします。
ありがとうございます。
季節の野菜が頂ける喜びを、
身体が一番感じている今日この頃です。

美味しいものもとめて、つづく。
オススメ珍野菜_c0185174_2126767.jpg

# by makanaigakari | 2012-02-04 22:59 | 備忘録